頑固な便秘症のわたくし。アラサーになってからは便秘に悩むことが増えた気がします。放っておくと全然出ない!!!!(お食事中の方がいたらごめんなさい)インドネシアにいる時2週間出ない時があって、さすがに病院へ行きました(・・;)腸に関する情報を集め始めたのもアラサー ...
今年の春夏服は3セットでいく!【服を買う前に必ずすること】
だんだん暖かくなってきたので今日、西松屋で春夏用のマタニティ服を買ってきました!久しぶりのお買い物、楽しかったです♡♡現在、洗濯して乾かし中。購入したのは、・Tシャツとワンピースのセット・デニムワイドパンツ・パジャマワンピース・10分丈レギンス・ストッキング ...
「ここはケチるのをやめよう」と思ったもの。
今日から新年度(`・ω・´)!というわけで、気分新たに一新したものは…歯ブラシ( ´ ▽ ` )♪歯ブラシの交換時期は1ヶ月。1ヶ月すぎたら買い替えましょうとよく聞くけど、今までは平気で3ヶ月とか使ってました(^^;)私は磨く時のブラシ圧がそれほど高くないので、1ヶ月経っ ...
浪費する時・部屋が散らかる時の心理状態と対策
東京は桜が満開みたいですね( ´ ▽ ` )♡こっちはやっと蕾が膨らみはじめたところですが…一本だけ桜が咲いている木がありました!(桜だよね?)2年ぶりに見る桜はとてもキレイでした( ^ω^ )♡満開になるのが楽しみです♪さて、ここからが本題。これは私の持論なのですが、 ...
浪費家だった頃の「お金の習慣」
今日はお金が貯まる習慣の逆で、「お金が貯まらない習慣」についてです。これはあくまでも元浪費家だった私の経験談です。軽い気持ちで読み物として楽しんでもらえたら嬉しいです (。・ω・)ノ゙浪費家だった頃の「お金の習慣8つ」①衝動買いをする②収入と支出のバランスに無関 ...
「買いすぎない暮らし」を実現するためにしていること
私の実家はとにかく物が多く、冷蔵庫の中の食品は賞味期限切れが当たり前だったし、日用品のストックも大量にありました。 そんなマキシマリストの英才教育を受けた私なので、一人暮らしを始めてから結婚後までストックを大量に買っていたし食料品も冷蔵庫がパンパンじゃな ...
わたしが悪口を言わなくなった理由【感情の整理術】
私は子供の頃から人見知りで自分に自信がなく、でもプライドだけは高くて負けず嫌いという、かなり面倒くさいタイプ。自分に自信がないから周りと比べてしまうし、他人の嫌な部分ばかりを探しては優越感に浸っていました。社会人になってからは同期と上司の悪口ばっかり言っ ...
UNIQLOの汗とりインナーが快適♪
まだ少し肌寒いですが、もうすぐ4月になりますね!ちょっと気が早いけどこの夏に重宝しそうな汗とりインナーについてご紹介します。□■□■□■□■□私は汗っかきなので、夏は脇の下にめちゃくちゃ気を遣います(^^;)グレーのTシャツとか怖くて着れない…。そんな私が最近、 ...