あけましておめでとうございます!

今年の大目標だった
これはFP3級に変えました
栄養学にも興味はありますが、
達成!!
今年初めに断捨離祭り終了!
【貯金+生命保険+投資信託】で
【追記】
2019年の貯金額:161万6351円でした

目標達成!!
▽詳しくはこちらに書きました。
半人前以下の主婦レベルが、

年越しはディズニーシーでした

海風がビュービューで寒かった

けど、めちゃくちゃ楽しい年越しとなりました

見えないけど、ペンライトに2020って書いてあります。
今年は子年!ミッキーイヤーですね

このタイミングで行けて嬉しい

ディズニーの後はそのまま私の実家へ。
オール明けで今日は寝正月です笑笑
うっかり昨年立てた目標の振り返りができていなかったので←
今年の目標をブログで宣言する前に書こうと思います

登録販売者合格
今年の大目標だった
登録販売者に無事合格!
転勤前に取れて良かったぁ〜!
と改めて思います

しばらく専業主婦になるので仕事には就けませんが、一生物の資格なので機会があれば登録販売者として働きたいと思っています。
食生活アドバイザーの勉強開始
これはFP3級に変えました

栄養学にも興味はありますが、
今はお金の勉強がしたい!
自分の強みにもなりそうなので
FPの勉強は来年も引き続きします

そしてなんと、
3級の試験が今月末にあるという…
ひぇぇぇ!!
最後の追い込み、頑張ります!
1年間、服を買わない
達成!!
昨年は靴下と下着以外は買わない!
と決め、宣言通り服を買わないで乗り切れました

年越しディズニーではダウンコート必須!
ですが手放してしまったので、
極暖ヒートテックと貼るホッカイロ、
ブランケットで乗り切りました

服を買わないことで手持ち服の要不要を精査する事ができたし、自分の服の好みも明確に分かりました

服は買わなかったけど、
季節毎に服の断捨離をしました

今はクローゼットがかなりすっきりしています♡
このチャレンジのおかげで服の適正数がわかりました!
今後は服を増やさないためにも、
1in1outで買うことにします。
家の中を整える
今年初めに断捨離祭り終了!
ソファーやこたつを撤去しました。
こたつは無印良品に買い替え、
座椅子はニトリで買い足しました。
大きな家具をこたつだけにしたので、
リビングがすっきりしました

断捨離は得意なんですけど、
整理整頓は苦手。
昨年は収納グッズを見直して整理整頓する!
と決めていましたが、これは未達成。
今年また引越しなので、結果的に収納グッズは買わなくて良かったと思ったり笑
引越したら今度こそ整理整頓するぞー!
年間貯金100万円
【貯金+生命保険+投資信託】で
目標100万円!
2018年は貯金額だけで100万円達成しましたが、
私の収入が減ったこともあり投資や保険も含めて100万円に変更しました。
私の収入が減ったこともあり投資や保険も含めて100万円に変更しました。
これはまだ集計できていませんが、
ざっくり集計した時はなんとか達成できてるかなぁ〜?という感じです。
(とか言って出来てなかったらごめんなさい←)
また集計したら報告させて下さい

【追記】
2019年の貯金額:161万6351円でした


目標達成!!
▽詳しくはこちらに書きました。
2019年は成長の年でした!
半人前以下の主婦レベルが、
半人前くらいにはなったかなぁ
笑

【2019年のハイライト】
*年末までに10万円チャレンジで努力賞受賞
*登録販売者に合格
*公式サンキュグラマーとして活動開始
*サンキュ!本誌に初掲載
*ブログ運営スタート
自分に自信が無くて卑屈になっていた時期もありましたが、
こうして振り返ってみると
この一年でものすごく成長したなぁと実感しました

特に家計管理に関しては自分で情報収集をして実践し、ブログやInstagramにアウトプットを繰り返す事で上手く回るように。
貯金ができるようになったら、
前向きな気持ちでお金と向き合えるようになりました

(それまでは私が正社員じゃなくなって収入が下がった事への劣等感で後ろ向きな気持ちばかりが先行していました)
貯金は幸せになるための一つの手段で、
それが目的ではない。
昨年、サンキュ!で読んだ言葉が
とても印象に残っています。
この言葉を大切にして、
私も家計管理が目的とならないよう
たまに振り返りながら、前に進んでいこうと思います

来年の目標はまた今度書かせて下さい

今年もブログを通して家計管理や暮らしについて発信していくつもりですので、
引き続きどうぞよろしくお願い致します

よいお正月をお過ごし下さいね

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました♩
コメント