こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです。

ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです。
このブログでは週1万円生活の家計簿記録を中心に、
お金と暮らしについて綴っています
今日は先週分の家計簿記録です
前回、支出がギリギリだったので今週は控えめに…
したつもり←
▽前回の家計簿はこちら
家計簿、もう4週目ですって
4月も今日で終わりですね…!!
時間が経つのって早い。
※実際の買い物はインドネシアのお金(ルピア)を使っているため、ブログ用に2020/04/30の為替レートで円換算しています。
私の裏目標が、
【1週間の食費を6千円以内に収める】
ことなんです。
今回はギリギリ収まりました〜!
お米代も含んでいます2.5kgで848円くらいでした

インドネシアで生産している日本米。
ネットで検索したら結構人気のあるお米のようで
日本食レストランでも使われているそうです。
このお米なら全然食べれる!!
違う銘柄のお米は化学臭がすごくて無理でした。
ジッパー付きなので米びつに移さなくても良いのがラク
保管は冷蔵庫内の野菜室に入れています。
未開封でも冷蔵庫に入れたほうが良いとスーパーの貼り紙に書いてありました
湿度が高いので虫がわくらしいです
貴重なお米に虫がわいたら大変
それから味噌が無くなったので味噌を購入しました。
マルコメ味噌の料亭の味 706円
日本でも高いやつだから
まぁ…そうなるよね
痛い出費ですが、味噌汁が飲めないのはもっとツライので
ここは仕方ない。
毎日美味しい味噌汁が飲めているので良し。
お金と暮らしについて綴っています

今日は先週分の家計簿記録です

前回、支出がギリギリだったので今週は控えめに…
したつもり←
▽前回の家計簿はこちら
家計簿、もう4週目ですって

4月も今日で終わりですね…!!
時間が経つのって早い。
※実際の買い物はインドネシアのお金(ルピア)を使っているため、ブログ用に2020/04/30の為替レートで円換算しています。
食費;5,950円
私の裏目標が、
【1週間の食費を6千円以内に収める】
ことなんです。
今回はギリギリ収まりました〜!
お米代も含んでいます2.5kgで848円くらいでした


インドネシアで生産している日本米。
ネットで検索したら結構人気のあるお米のようで

日本食レストランでも使われているそうです。
このお米なら全然食べれる!!
違う銘柄のお米は化学臭がすごくて無理でした。
ジッパー付きなので米びつに移さなくても良いのがラク

保管は冷蔵庫内の野菜室に入れています。
未開封でも冷蔵庫に入れたほうが良いとスーパーの貼り紙に書いてありました

湿度が高いので虫がわくらしいです

貴重なお米に虫がわいたら大変

それから味噌が無くなったので味噌を購入しました。
マルコメ味噌の料亭の味 706円

日本でも高いやつだから
まぁ…そうなるよね

痛い出費ですが、味噌汁が飲めないのはもっとツライので
ここは仕方ない。
毎日美味しい味噌汁が飲めているので良し。
と、自分に言い聞かせています(笑)
トイレットペーパーとサニタリー用品、
シャンプーを購入しました
いつもの如く、ビンタン6缶購入しました。
でも今週末の分を買い忘れた〜
明日、インドネシアは祝日です。
旦那さんがウキウキで、
今夜はビール飲もうね!
って言って出勤されました。
ビール買って来るのは良いけど、
奴は絶対お菓子も買ってくる…!
今週は娯楽費が高くなりそうです
今週で家計簿締めるので、しっかり割合を出して
旦那さんにも報告してみようと思います
こんな時なので我慢のしすぎは良くないけど
意識付けはしないといけないと思うので。
お酒やお菓子に生活費の◯%使ってるよ!
って言った方が分かりやすいですよね
男性は特に数字で説得した方が良いと聞いたような気がする。
男女で脳の使い方が違うとかだっけ?
それに、
コロナが収束したら日本に帰省したいし
バリ島へ旅行にも行きたいので、
今のうちにお金貯めようねって話しています
目的を決めて節約する事を心がけています
思ったよりも残し貯めができました
日本にいた頃はきっちり、週の予算1万円!
でしたが、インドネシアのお金で
きっちり予算1万円分は無理なので
少し多めの予算を財布に入れています。
少ない予算の方がお金は貯まりますが、
マイナスが続いたりするとモチベーションが下がって
節約疲れを起こしてしまったら復帰するのが大変そうなので。
最初なので自分に甘くしています
w
慣れてきたら
少ない予算でやりくりできれば良いなぁ…
と思っています
自分のペースでゆっくり節約を頑張りたいと思います
スライド式家計簿の最終週も引き続き頑張るぞーっ

ノーマネーデーは5日でした。
ウォーターサーバーの水を注文したことでノーマネーデー6日ならず!
日本みたいに水道水が飲めないのでウォーターサーバーは必須なのです。
ちなみに2ガロンで335円くらい。毎週2本注文しています
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ follow me /
▽暮らしとお金について更新しています
▽朝活ネタが多いです

▽サンキュ!STYLEライターとしても活動中です
▽ポチッと押していただけると励みになります

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
日用品費;1,195円
トイレットペーパーとサニタリー用品、
シャンプーを購入しました

娯楽費;898円
いつもの如く、ビンタン6缶購入しました。
でも今週末の分を買い忘れた〜

明日、インドネシアは祝日です。
旦那さんがウキウキで、
今夜はビール飲もうね!
って言って出勤されました。
ビール買って来るのは良いけど、
奴は絶対お菓子も買ってくる…!
今週は娯楽費が高くなりそうです

今週で家計簿締めるので、しっかり割合を出して
旦那さんにも報告してみようと思います

こんな時なので我慢のしすぎは良くないけど
意識付けはしないといけないと思うので。
お酒やお菓子に生活費の◯%使ってるよ!
って言った方が分かりやすいですよね

男性は特に数字で説得した方が良いと聞いたような気がする。
男女で脳の使い方が違うとかだっけ?
それに、
コロナが収束したら日本に帰省したいし
バリ島へ旅行にも行きたいので、
今のうちにお金貯めようねって話しています

目的を決めて節約する事を心がけています

防災積立;285円
貯金額;2,380円
貯金額;2,380円
思ったよりも残し貯めができました

日本にいた頃はきっちり、週の予算1万円!
でしたが、インドネシアのお金で
きっちり予算1万円分は無理なので
少し多めの予算を財布に入れています。
少ない予算の方がお金は貯まりますが、
マイナスが続いたりするとモチベーションが下がって
節約疲れを起こしてしまったら復帰するのが大変そうなので。
最初なので自分に甘くしています

慣れてきたら
少ない予算でやりくりできれば良いなぁ…
と思っています

自分のペースでゆっくり節約を頑張りたいと思います

スライド式家計簿の最終週も引き続き頑張るぞーっ


ノーマネーデーは5日でした。
ウォーターサーバーの水を注文したことでノーマネーデー6日ならず!
日本みたいに水道水が飲めないのでウォーターサーバーは必須なのです。
ちなみに2ガロンで335円くらい。毎週2本注文しています

ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました

\ follow me /
▽暮らしとお金について更新しています
▽朝活ネタが多いです

▽サンキュ!STYLEライターとしても活動中です
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント