こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
インドネシアに梅雨はないのですが(雨季はあるけど)、
6月って一年の中間地点ということもあるのか
普段は見てみぬふりする場所も掃除したくなります
今やっておけば半年後の大掃除がかなりラクになることを
昨年実感しました
そんなわけで、
重い腰を上げて今朝は洗濯機と乾燥機の
こそうじをしました
何時間もかけて…という感じではなく、
30分くらい身体を動かして
後は洗濯機に任せるだけなのですが(・∀・)
やらないよりは良い!
というのが私の合言葉です

我が家の現在の洗濯機はドラム式。
ドラム式はクエン酸や重曹で掃除しない方が良いらしいと
ネットで見ました(´Д` )
洗濯槽クリーナー以外にも
衣類用漂白剤が洗濯槽の掃除に使える!
とのネット情報がありましたが!!
ウチには
どれもない(・∀・)!!
キッチンハイターしかないよ。
しっかり掃除するなら
洗濯槽クリーナーを使うべきなのでしょうが、
今は持ってないので
とりあえずウタマロクリーナーを2プッシュ噴射。
あとはドラム洗浄モードで洗ってみました。
思った以上に泡立っていたので、
1プッシュで良かったかも

ビフォーとアフターで何も変わりませんでしたが、
↑の写真はアフターです(・∀・)
綺麗になったのかは定かではありませんが、
洗わないよりは良いということで
先延ばししてたことがやっとできて、
気分スッキリです!!
最後に水気を拭き取って終了

↑乾燥機のフィルターもウタマロで洗って自然乾燥中。
フィルターのホコリがえげつなく溜まっていました( ゚д゚)
スポンジ?
っていうくらい巨大なホコリの塊でした( ゚д゚)( ゚д゚)ギャー
これからは
月イチでフィルターの掃除をしたいと思います。
ちなみにドラム式の癖に乾燥機能がなくて、
乾燥機は別にあります( ̄^ ̄)
洗濯機から乾燥機に移すのが面倒なので←
日本にまた住むことになったら
洗濯から乾燥まで一気にできるやつを
買いたいです(・∀・)
今は毎月コツコツ家電積立貯金中!
たぶん、
日本のやつはほとんど乾燥機能付きだと思うけど
日本にいた時は縦型の洗濯機で
乾燥機は持っていなかったのですが、
乾燥機があると干す手間が省けてめっちゃラクですね〜
ドラム式に変えたら戻れなくなる…
とよく聞くけど、分かる気がする
以上、今朝のこそうじでした
そして、唐突に今朝の朝読書記録を(・∀・)←え
Kindle本の無料特集でダウンロードした、
NONSTYLE井上さんの本が面白くて元気でました
6/24まで無料で読めるので土日のお供に
ちょいちょい出てくるキメ顔写真にゾワっとくるけど←
良い事も書いてます(・∀・)
売れるため、ライバル達に勝つために
色々考えていて策士だなと思いました。
芸人さんってすごい。
そして今は↓を読んでます
同じく無料公開中です
私なんかはSNSに振り回されっぱなしなので、
励まされる言葉がたくさん出てきました。
最初は、井上の本(笑)って感じでしたが
ちょっとお疲れ気味の自分には
前向きな言葉が響きました( ´ ▽ ` )
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽フォロー嬉しいです♡
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです

インドネシアに梅雨はないのですが(雨季はあるけど)、
6月って一年の中間地点ということもあるのか
普段は見てみぬふりする場所も掃除したくなります

今やっておけば半年後の大掃除がかなりラクになることを
昨年実感しました

そんなわけで、
重い腰を上げて今朝は洗濯機と乾燥機の
こそうじをしました

何時間もかけて…という感じではなく、
30分くらい身体を動かして
後は洗濯機に任せるだけなのですが(・∀・)
やらないよりは良い!
というのが私の合言葉です


我が家の現在の洗濯機はドラム式。
ドラム式はクエン酸や重曹で掃除しない方が良いらしいと
ネットで見ました(´Д` )
洗濯槽クリーナー以外にも
衣類用漂白剤が洗濯槽の掃除に使える!
とのネット情報がありましたが!!
ウチには
どれもない(・∀・)!!
キッチンハイターしかないよ。
しっかり掃除するなら
洗濯槽クリーナーを使うべきなのでしょうが、
今は持ってないので
とりあえずウタマロクリーナーを2プッシュ噴射。
あとはドラム洗浄モードで洗ってみました。
思った以上に泡立っていたので、
1プッシュで良かったかも


ビフォーとアフターで何も変わりませんでしたが、
↑の写真はアフターです(・∀・)
綺麗になったのかは定かではありませんが、
洗わないよりは良いということで

先延ばししてたことがやっとできて、
気分スッキリです!!
最後に水気を拭き取って終了


↑乾燥機のフィルターもウタマロで洗って自然乾燥中。
フィルターのホコリがえげつなく溜まっていました( ゚д゚)
スポンジ?
っていうくらい巨大なホコリの塊でした( ゚д゚)( ゚д゚)ギャー
これからは
月イチでフィルターの掃除をしたいと思います。
ちなみにドラム式の癖に乾燥機能がなくて、
乾燥機は別にあります( ̄^ ̄)
洗濯機から乾燥機に移すのが面倒なので←
日本にまた住むことになったら
洗濯から乾燥まで一気にできるやつを
買いたいです(・∀・)
今は毎月コツコツ家電積立貯金中!
たぶん、
日本のやつはほとんど乾燥機能付きだと思うけど

日本にいた時は縦型の洗濯機で
乾燥機は持っていなかったのですが、
乾燥機があると干す手間が省けてめっちゃラクですね〜

ドラム式に変えたら戻れなくなる…
とよく聞くけど、分かる気がする

以上、今朝のこそうじでした

そして、唐突に今朝の朝読書記録を(・∀・)←え
Kindle本の無料特集でダウンロードした、
NONSTYLE井上さんの本が面白くて元気でました

6/24まで無料で読めるので土日のお供に

ちょいちょい出てくるキメ顔写真にゾワっとくるけど←
良い事も書いてます(・∀・)
売れるため、ライバル達に勝つために
色々考えていて策士だなと思いました。
芸人さんってすごい。
そして今は↓を読んでます

同じく無料公開中です

「僕が考えるに、 SNSとは「 S(すぐに)・ N(仲良くなれる)・ S(サービス)」であり、「 S(しょせん)・ N(ネット上の)・ S(サービス)」です。」—『SNSをポジティヴに楽しむための30の習慣 (ヨシモトブックス)』井上 裕介著
私なんかはSNSに振り回されっぱなしなので、
励まされる言葉がたくさん出てきました。
最初は、井上の本(笑)って感じでしたが
ちょっとお疲れ気味の自分には
前向きな言葉が響きました( ´ ▽ ` )
ではでは、
最後まで読んでいただき
ありがとうございました

\ SNS・その他リンクはこちら /
▽フォロー嬉しいです♡
▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています
▽ポチッと押していただけると励みになります
人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント