こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
最近、朝にブログを書くようにしています
朝の方が頭がスッキリしているから
文章を書くには最適ですね
制限時間を設けているので、
必ず毎日投稿できるとは限りませんが
家計簿以外の記事をもっと書きたいですヾ(´ω`=´ω`)ノ
11月末、ついに日本から持ってきた
まめピカが無くなりました(´;ω;`)
毎日のように使っても半年以上持ちました。
値段も安いし、コスパ良し!!
お気に入りのトイレ掃除グッズです(*´ェ`*)
残念ながらジャカルタでは私の知る限り
まめピカは売っていません(´・ω・`)
ライオン自体はインドネシアに工場があるっぽいので
そのうち発売されないかしら…と、
淡い期待を持っています( ´ ▽ ` )
まめピカみたいに
シュッと吹きかけるタイプの洗剤は
ダイソーにもあるのですが、
節約を兼ねてクエン酸を使ってみることに。

去年買って全然減らない、
まめピカより断然コスパの良いクエン酸。
同じく去年セリアで買ったスプレーボトルに
水とクエン酸を入れてシャカシャカ振れば
あっという間にクエン酸スプレーの完成!
<詳しい分量>
・水200ml
・クエン酸小さじ1杯
クエン酸は酸性なので、
反対の性質を持つアルカリ性の汚れに効果的です
具体的には水垢、尿石、石鹸カスなど。
私も去年はキッチンやお風呂掃除に
良く使っていましたが、
スプレー液を作るのが面倒になり、
最近は疎遠になっていました。←
スプレー液作りが面倒なのがネックですが、
面倒になったらダイソーの洗剤に頼ればいっか(・∀・)
という結論になり、
とりあえずクエン酸で掃除をすることに
まだ2週間ですが、
なんとか続いてます( ´ ▽ ` )
・コスパが良いからじゃんじゃん使える
・消臭効果あり
・赤カビの発生率が減った(除菌効果?)
最近、
雨季でジャカルタが蒸し暑いせいなのか
便器内の赤カビがしつこいです
落としても落としてもやってくる
週1回、便器内をオキシ漬けしているのですが
それでお湯を使っているせい?と思い、
オキシ漬けをやめてみても変わらず
まめピカの時は3日に1回のペースで
赤カビが便器内の水際に発生していたのですが、
クエン酸にしてからは頻繁に出なくなりました。
完全に消えたわけではないのですが
1週間くらいで、うっすら出てきたかなぁ
という感じ。
自己流ですが
掃除が終わったら便器内にクエン酸を
満遍なくスプレーし、
30分くらい放置してから流しています。
簡易クエン酸漬けを毎日お試し中( ´ ▽ ` )
まだ2週間しか経っていないけど、
除菌効果は期待できそうです(`・ω・´)
・トイレットペーパーがボロボロする
・スプレーしすぎるとむせる←
・スプレー液を作るのが面倒くさい
トイレットペーパーボロボロ問題は
最初こそ深刻でしたが、
今ではコツを掴みつつあります(・∀・)b
とにかく、
力を入れすぎない!!
なんと私、
力を入れてゴシゴシ便座や
床を拭いていたことに気がつきましたΣ(・ω・ノ)ノ
ここだけの話、
ボロボロにならないと謳うまめピカでさえも、
ちょっとボロボロになっていました( ゚д゚)w
それをやめて、
できるだけ力を抜いてサっと拭くようにしたら
だいぶマシになりました(・∀・)
スプレーをしすぎるとむせるのは、
スプレーのしすぎには
気をつけましょう
←
スプレー液作りが面倒くさいのは、
仕方がないので頑張りますε=ε=(;´Д`)
続かなくなったらダイソーへ駆け込みます
洗剤を買わない分、
日用品費も抑えられるし節約主婦としては
できるだけ続けていきたいところです(・∀・)
ではでは、
ここまで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽Instagramも更新中です♩

▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています

▽ポチッと押していただけると励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村

ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです

最近、朝にブログを書くようにしています

朝の方が頭がスッキリしているから
文章を書くには最適ですね

制限時間を設けているので、
必ず毎日投稿できるとは限りませんが
家計簿以外の記事をもっと書きたいですヾ(´ω`=´ω`)ノ
まめピカがついに底をついた。
11月末、ついに日本から持ってきた
まめピカが無くなりました(´;ω;`)
毎日のように使っても半年以上持ちました。
値段も安いし、コスパ良し!!
お気に入りのトイレ掃除グッズです(*´ェ`*)
残念ながらジャカルタでは私の知る限り
まめピカは売っていません(´・ω・`)
ライオン自体はインドネシアに工場があるっぽいので
そのうち発売されないかしら…と、
淡い期待を持っています( ´ ▽ ` )
まめピカみたいに
シュッと吹きかけるタイプの洗剤は
ダイソーにもあるのですが、
節約を兼ねてクエン酸を使ってみることに。

去年買って全然減らない、
まめピカより断然コスパの良いクエン酸。
同じく去年セリアで買ったスプレーボトルに
水とクエン酸を入れてシャカシャカ振れば
あっという間にクエン酸スプレーの完成!
<詳しい分量>
・水200ml
・クエン酸小さじ1杯
クエン酸は酸性なので、
反対の性質を持つアルカリ性の汚れに効果的です

具体的には水垢、尿石、石鹸カスなど。
私も去年はキッチンやお風呂掃除に
良く使っていましたが、
スプレー液を作るのが面倒になり、
最近は疎遠になっていました。←
スプレー液作りが面倒なのがネックですが、
面倒になったらダイソーの洗剤に頼ればいっか(・∀・)
という結論になり、
とりあえずクエン酸で掃除をすることに

まだ2週間ですが、
なんとか続いてます( ´ ▽ ` )
クエン酸でする
トイレ掃除の良いところ。
トイレ掃除の良いところ。
・コスパが良いからじゃんじゃん使える
・消臭効果あり
・赤カビの発生率が減った(除菌効果?)
最近、
雨季でジャカルタが蒸し暑いせいなのか
便器内の赤カビがしつこいです

落としても落としてもやってくる

週1回、便器内をオキシ漬けしているのですが
それでお湯を使っているせい?と思い、
オキシ漬けをやめてみても変わらず

まめピカの時は3日に1回のペースで
赤カビが便器内の水際に発生していたのですが、
クエン酸にしてからは頻繁に出なくなりました。
完全に消えたわけではないのですが
1週間くらいで、うっすら出てきたかなぁ
という感じ。
自己流ですが
掃除が終わったら便器内にクエン酸を
満遍なくスプレーし、
30分くらい放置してから流しています。
簡易クエン酸漬けを毎日お試し中( ´ ▽ ` )
まだ2週間しか経っていないけど、
除菌効果は期待できそうです(`・ω・´)
クエン酸でする
トイレ掃除のデメリット
トイレ掃除のデメリット
・トイレットペーパーがボロボロする
・スプレーしすぎるとむせる←
・スプレー液を作るのが面倒くさい
トイレットペーパーボロボロ問題は
最初こそ深刻でしたが、
今ではコツを掴みつつあります(・∀・)b
とにかく、
力を入れすぎない!!
なんと私、
力を入れてゴシゴシ便座や
床を拭いていたことに気がつきましたΣ(・ω・ノ)ノ
ここだけの話、
ボロボロにならないと謳うまめピカでさえも、
ちょっとボロボロになっていました( ゚д゚)w
それをやめて、
できるだけ力を抜いてサっと拭くようにしたら
だいぶマシになりました(・∀・)
スプレーをしすぎるとむせるのは、
スプレーのしすぎには
気をつけましょう

スプレー液作りが面倒くさいのは、
仕方がないので頑張りますε=ε=(;´Д`)
続かなくなったらダイソーへ駆け込みます

洗剤を買わない分、
日用品費も抑えられるし節約主婦としては
できるだけ続けていきたいところです(・∀・)
ではでは、
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

\ SNS・その他リンクはこちら /
▽Instagramも更新中です♩

▽サンキュ!STYLEで家事テクを中心に記事を書いています

▽ポチッと押していただけると励みになります

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント