こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
一日遅れですが、
皆様あけましておめでとうございます
昨年はブログを読んでいただき、
本当にありがとうございました
今年もじゃんじゃん更新していこうと思うので、
引き続き読んでいただけると嬉しいです
貯金も節約もゆるく、マイペースに
一緒に頑張りましょう
皆様にとって幸多き一年になりますように
我が家の今年の大晦日は
ケーブルテレビを契約していないので
紅白もガキ使も観れないため、
Netflixで海外ドラマを観て年越ししました
【ダイナスティ】っていう
昔アメリカで流行ったドラマのリメイク版で
ネトフリオリジナルドラマなんですけど、
昼ドラが好きな人は多分好きなやつ
昼ドラ以上にドロドロで複雑…
お金持ちになっても、こんな人生は嫌だ
って思えますw
ある意味では、
お金の使い方について
考えさせられるドラマかも(・∀・)b←ドラマの趣旨とは異なります
Netflix契約してる方はぜひ
ちなみに昨日の夜は
【水曜どうでしょう】の新作と
【ピクセル】という映画を
ネトフリで観ました( ´ ▽ ` )
前置きが長くなりましたが、
今年のミニ6手帳の中身を軽くご紹介
手帳を書く参考になるかは分かりませんが、
「手帳を書きたくなってきた!」と
思ってもらえたら嬉しいです( ´ ▽ ` )
私も手帳の中身を見るのが好きなので

バレットジャーナルの最初のページには
【インデックス】という目次ページを書きます。
ここは後でどんどん追加していく感じ。
インデックスがあると
どこに何が書いてあるのかが分かりやすいので、
検索性の良さが魅力と言われています
しかし、
私はあまりインデックスを活用できていません

結局すぐ開きたいページには
付箋貼ったりしちゃうのよね( ´ ▽ ` )w
でも一覧にした方が
振り返る時に便利なので書いてます。

【KEY】というのは、
手帳のログで使う記号のこと。
予定→◯
タスク→・
完了→・の上に×
未完了→・の上に>
削除→タスクに一重線
アイディア→!
メモ→ー
というのが
一般的なバレットジャーナルの記号です。
記号を使うことで、
メモを書くスピードが早くなる
というメリットがあります。

左側に今年の目標を書いて、
右側は大晦日になったら振り返る為のページを
作りました
今年も頻繁に外出は出来なさそうなので、
自分がスキルアップできる目標を設定しました

バレットジャーナルには
自分の好きなリストを作る
【コレクションページ】というのがあります
上の写真は読みたい本リスト
読みたいなぁと思っていても
つい買うのを忘れちゃうので作りました←
ここはページが増えそうな予感

観たい映画リスト。
今年劇場公開される映画や、
Netflixで配信されている映画を
リストにしていこうと思います。
エヴァとセーラームーン前編が今月公開されますよ〜!
今すぐ日本に帰りたい私です…笑
ちなみに読んだ本や観た映画の記録は
A5のシステム手帳に記録します

【フューチャーログ】は
年間カレンダー代わりに使います。
誕生日、記念日や帰省日など
予定が分かった時点で書いておき、
該当月になったら
マンスリーログに書き写します。

市販のミニ6用リフィルだと
マンスリーって書く欄が結構小さいんです。
文字が大きい私には書くのが大変でした(汗)
なので、贅沢に3ページを使って
マンスリーログを作りました( ´ ▽ ` )
一言日記が書けるくらいのスペース

CITTA手帳術のわくわくリストを入れました
ウィッシュリストみたいな使い方をしてます
今月やりたいことを書いて、
達成したら◯を書いていきます
難しいことばかりでなく、
【おせちを食べる】【お雑煮を食べる】など
簡単に達成できることも書くのがミソです
挫折防止になりますよ
本来なら日付を書いて期限を決めるのですが、
【今月中】というざっくり期限で
とりあえずやっていこうと思います( ´ ▽ ` )

毎日の体調管理を簡単にしたいなぁ
ということで作りました

睡眠時間、お通じの有無、生理日、気分が良いか…
を記号や数字で簡単に記録していこうと思います
備考が書けるようにスペースは広く取りました!

ラストはデイリーログ!
昨年からやっていた
1日のタスク、
バーチカルで時間管理にプラスして
【振り返り日記】をつけようと思います
昨年で手帳を書く習慣が身に付いたので、
次は日記を書きたい!
日記帳を買って
びっしり書く…というのは
いつも通り三日坊主になりそうなので
まずはミニ6で
簡単な日記を書いてみることから
始めようと思います
<振り返り日記の記入法>
①Good
良かった出来事を書く
②Problem
出来なかったことを書く
③Solution
次回どういう行動を取るか
具体的に書く
→①で継続させたいこと
②を改善する為の行動
箇条書きにすることで
ササっと書けて時間もかからないので
続けやすいかなぁと思います
日記を書きたいけど
続かないという方は
ぜひ一緒にやってみませんか
?
毎度毎度、
思った以上に長くてすみません
ここまで読んでくださって
ありがとうございます
以上がメインで使っている
ミニ6手帳の中身でした
既製品も良いけど、
自分好みのリフィルを探すのって
難しいんですよね(´・ω・`)
このリフィルとあのリフィルを
組み合わせられたら…!!
と、よく思います。
なので今回はリフィルを作って
自分好みの手帳に仕上げられて
大満足です
作ったと言っても、
A5のルーズリーフをカットして
穴あけて書き込んだだけですが
今年一年使い込みたいと思います(`・ω・´)
改めて、
ここまで読んでくださり
ありがとうございました

ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです

一日遅れですが、
皆様あけましておめでとうございます

昨年はブログを読んでいただき、
本当にありがとうございました

今年もじゃんじゃん更新していこうと思うので、
引き続き読んでいただけると嬉しいです

貯金も節約もゆるく、マイペースに
一緒に頑張りましょう

皆様にとって幸多き一年になりますように

我が家の今年の大晦日は
ケーブルテレビを契約していないので
紅白もガキ使も観れないため、
Netflixで海外ドラマを観て年越ししました

【ダイナスティ】っていう
昔アメリカで流行ったドラマのリメイク版で
ネトフリオリジナルドラマなんですけど、
昼ドラが好きな人は多分好きなやつ

昼ドラ以上にドロドロで複雑…
お金持ちになっても、こんな人生は嫌だ

って思えますw
ある意味では、
お金の使い方について
考えさせられるドラマかも(・∀・)b←ドラマの趣旨とは異なります
Netflix契約してる方はぜひ

ちなみに昨日の夜は
【水曜どうでしょう】の新作と
【ピクセル】という映画を
ネトフリで観ました( ´ ▽ ` )

今年の手帳は自作しました。
2021年もバレットジャーナル!
2021年もバレットジャーナル!
前置きが長くなりましたが、
今年のミニ6手帳の中身を軽くご紹介

手帳を書く参考になるかは分かりませんが、
「手帳を書きたくなってきた!」と
思ってもらえたら嬉しいです( ´ ▽ ` )
私も手帳の中身を見るのが好きなので

インデックス

バレットジャーナルの最初のページには
【インデックス】という目次ページを書きます。
ここは後でどんどん追加していく感じ。
インデックスがあると
どこに何が書いてあるのかが分かりやすいので、
検索性の良さが魅力と言われています

しかし、
私はあまりインデックスを活用できていません


結局すぐ開きたいページには
付箋貼ったりしちゃうのよね( ´ ▽ ` )w
でも一覧にした方が
振り返る時に便利なので書いてます。
KEYページ

【KEY】というのは、
手帳のログで使う記号のこと。
予定→◯
タスク→・
完了→・の上に×
未完了→・の上に>
削除→タスクに一重線
アイディア→!
メモ→ー
というのが
一般的なバレットジャーナルの記号です。
記号を使うことで、
メモを書くスピードが早くなる
というメリットがあります。
今年の目標&振り返りページ

左側に今年の目標を書いて、
右側は大晦日になったら振り返る為のページを
作りました

今年も頻繁に外出は出来なさそうなので、
自分がスキルアップできる目標を設定しました

コレクションページ
<BOOKs &MOVIEs>
<BOOKs &MOVIEs>

バレットジャーナルには
自分の好きなリストを作る
【コレクションページ】というのがあります

上の写真は読みたい本リスト

読みたいなぁと思っていても
つい買うのを忘れちゃうので作りました←
ここはページが増えそうな予感


観たい映画リスト。
今年劇場公開される映画や、
Netflixで配信されている映画を
リストにしていこうと思います。
エヴァとセーラームーン前編が今月公開されますよ〜!
今すぐ日本に帰りたい私です…笑
ちなみに読んだ本や観た映画の記録は
A5のシステム手帳に記録します

フューチャーログ

【フューチャーログ】は
年間カレンダー代わりに使います。
誕生日、記念日や帰省日など
予定が分かった時点で書いておき、
該当月になったら
マンスリーログに書き写します。
マンスリーログ<1月>

市販のミニ6用リフィルだと
マンスリーって書く欄が結構小さいんです。
文字が大きい私には書くのが大変でした(汗)
なので、贅沢に3ページを使って
マンスリーログを作りました( ´ ▽ ` )
一言日記が書けるくらいのスペース

わくわくリスト<1月>

CITTA手帳術のわくわくリストを入れました

ウィッシュリストみたいな使い方をしてます

今月やりたいことを書いて、
達成したら◯を書いていきます

難しいことばかりでなく、
【おせちを食べる】【お雑煮を食べる】など
簡単に達成できることも書くのがミソです

挫折防止になりますよ

本来なら日付を書いて期限を決めるのですが、
【今月中】というざっくり期限で
とりあえずやっていこうと思います( ´ ▽ ` )
体調管理ログ

毎日の体調管理を簡単にしたいなぁ
ということで作りました


睡眠時間、お通じの有無、生理日、気分が良いか…
を記号や数字で簡単に記録していこうと思います

備考が書けるようにスペースは広く取りました!
デイリーログ<1月>

ラストはデイリーログ!
昨年からやっていた
1日のタスク、
バーチカルで時間管理にプラスして
【振り返り日記】をつけようと思います

昨年で手帳を書く習慣が身に付いたので、
次は日記を書きたい!
日記帳を買って
びっしり書く…というのは
いつも通り三日坊主になりそうなので

まずはミニ6で
簡単な日記を書いてみることから
始めようと思います

<振り返り日記の記入法>
①Good
良かった出来事を書く
②Problem
出来なかったことを書く
③Solution
次回どういう行動を取るか
具体的に書く
→①で継続させたいこと
②を改善する為の行動
箇条書きにすることで
ササっと書けて時間もかからないので
続けやすいかなぁと思います

日記を書きたいけど
続かないという方は
ぜひ一緒にやってみませんか

まとめ
毎度毎度、
思った以上に長くてすみません

ここまで読んでくださって
ありがとうございます

以上がメインで使っている
ミニ6手帳の中身でした

既製品も良いけど、
自分好みのリフィルを探すのって
難しいんですよね(´・ω・`)
このリフィルとあのリフィルを
組み合わせられたら…!!
と、よく思います。
なので今回はリフィルを作って
自分好みの手帳に仕上げられて
大満足です

作ったと言っても、
A5のルーズリーフをカットして
穴あけて書き込んだだけですが

今年一年使い込みたいと思います(`・ω・´)
改めて、
ここまで読んでくださり
ありがとうございました

コメント