こんにちは
ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです
4月に入りましたねぇ
昨日、インスタを見ていたら
お花見や桜の写真を
投稿している方が多くて、
癒されました〜
こっちは相変わらずですが、
雨季のピークなのか
湿度が高くて、蒸し暑いです
私の場合、
気圧の変化が激しいと
頭痛、胃痛や便秘になったりと
何かと調子を崩しやすいので、
今月は「身体作り」をテーマに
過ごしたいです(`・ω・´)
そんなわけで、
今月のバレットジャーナルを
セットアップしたので
簡単にご紹介します
4月って、また気持ち新たに手帳を頑張ろうと
思える季節ですよね( ´ ▽ ` )
3月は毎日のログをサボりがちだったのですが、
今月からまた切り替えていこうと思います

手持ちのマステやシールを使って
隙間を埋めたのですが…
春っぽくないΣ(=゚ω゚=;)
何事も練習あるのみですね(汗)
3月までは記入欄を広くとっていて、
3ページ分使っていたのですが
書く予定が全くないのでw
記入欄を狭めて2ページに収まるようにしました。
来月はもう少し夏っぽいデコがしたい。

3月までわくわくリストを書いてみて、
月末に振り返りのページが欲しいなぁと
思うようになりました。
ということで、
今月から振り返りのページを追加しました♪
こっちは桜のシールを買ってデコってみました( ´ ▽ ` )
マンスリーもそうすれば良かったw
桜のシールは先月見つけて、
買おうか迷っていたのですが
結局買いました(*´ω`*)130円くらい。

シールがあると華やかになって良いですね( ^ω^ )
手帳を開くのが楽しくなります♪

これはいつもと変わらず。
睡眠時間とお通じ、生理日と
今日の気分を記録しています

新しく追加したのが、
前後開脚ストレッチ。
180°びたーっと開脚できるようになるというストレッチ。
ちょっと前に流行りましたよね( ´ ▽ ` )
股関節が柔らかくなると、
★血液循環の改善
★基礎代謝アップ
★美脚効果
など、冷え性の私には良い効果がありそうなので
まずは1ヶ月チャレンジしてみようと思います。
毎日続けると少しずつ開脚の角度が広がってくるらしいので、
トラッカーに入れて毎日の習慣にしようと思います。
お風呂上がりに5分くらいやっています。
参考にしているのは、
石井亜美さんのYouTube。
笑顔の素敵なモデルさん♡
はじけるような笑顔に励まされて
毎日続いています( ´ ▽ ` )
それにしても本当に自分の身体が
ガチガチに硬くて、びっくりしましたΣ(゚д゚;)
最初なんか膝がまっすぐ伸びなかったよ←
柔軟な身体を手に入れるために
毎日コツコツ頑張ろうと思います(`・ω・´)
無理に開脚すると股関節を痛めてしまうので、
徐々に徐々に。
痛気持ち良いくらいにストレッチするのが
良いそうです。
以上、
4月のセットアップでした

リフィルが増えてきたので、
パッと開けるようにインデックスを召喚。
無印のフィルム付箋です♪
手書きのリフィル作り、
最初は続くか不安だったけど
毎月自由にレイアウトを変えられるので、
飽きずに続けられています
振り返り日記もサボる日もあるけど
続いています
日記用のノートを買い足そうか迷うほど
書くのが楽しいです
ちなみに旦那さんも
日記をつけ始めました( ^ω^ )
夜になると私は寝室で、
旦那さんはダイニングで
日記を書く夫婦
一緒のテーブルだと
ちらっと見えちゃいそうで
恥ずかしいので、
別室で書いています(・∀・)w
夜に日記を書いて振り返る事と、
明日の予定をイメージしておくと
睡眠の質が向上すると
言われているそうなので、
夫婦で日記タイムを作りました。
確かに
日記を書いてから眠ると
頭の中がスッキリするし、
日記を見返すのも楽しいので
オススメです
ではでは、
ここまで読んでいただき
ありがとうございました
\ SNS・その他リンクはこちら /
▽Instagram更新しました
▽サンキュ!STYLE最新記事
「年100万円以上貯めてる主婦が常備している食材5選」
▽Twitterで手帳の投稿もしています♪
▽ポチッと押していただけると励みになります

にほんブログ村

ジャカルタ駐在中の節約主婦ちぃこです

4月に入りましたねぇ

昨日、インスタを見ていたら
お花見や桜の写真を
投稿している方が多くて、
癒されました〜

こっちは相変わらずですが、
雨季のピークなのか
湿度が高くて、蒸し暑いです

私の場合、
気圧の変化が激しいと
頭痛、胃痛や便秘になったりと
何かと調子を崩しやすいので、
今月は「身体作り」をテーマに
過ごしたいです(`・ω・´)
そんなわけで、
今月のバレットジャーナルを
セットアップしたので
簡単にご紹介します

4月って、また気持ち新たに手帳を頑張ろうと
思える季節ですよね( ´ ▽ ` )
3月は毎日のログをサボりがちだったのですが、
今月からまた切り替えていこうと思います

マンスリーログ

手持ちのマステやシールを使って
隙間を埋めたのですが…
春っぽくないΣ(=゚ω゚=;)
何事も練習あるのみですね(汗)
3月までは記入欄を広くとっていて、
3ページ分使っていたのですが
書く予定が全くないのでw
記入欄を狭めて2ページに収まるようにしました。
来月はもう少し夏っぽいデコがしたい。
わくわくリスト

3月までわくわくリストを書いてみて、
月末に振り返りのページが欲しいなぁと
思うようになりました。
ということで、
今月から振り返りのページを追加しました♪
こっちは桜のシールを買ってデコってみました( ´ ▽ ` )
マンスリーもそうすれば良かったw
桜のシールは先月見つけて、
買おうか迷っていたのですが
結局買いました(*´ω`*)130円くらい。

シールがあると華やかになって良いですね( ^ω^ )
手帳を開くのが楽しくなります♪
ヘルスケアログ

これはいつもと変わらず。
睡眠時間とお通じ、生理日と
今日の気分を記録しています

習慣トラッカー

新しく追加したのが、
前後開脚ストレッチ。
180°びたーっと開脚できるようになるというストレッチ。
ちょっと前に流行りましたよね( ´ ▽ ` )
股関節が柔らかくなると、
★血液循環の改善
★基礎代謝アップ
★美脚効果
など、冷え性の私には良い効果がありそうなので
まずは1ヶ月チャレンジしてみようと思います。
毎日続けると少しずつ開脚の角度が広がってくるらしいので、
トラッカーに入れて毎日の習慣にしようと思います。
お風呂上がりに5分くらいやっています。
参考にしているのは、
石井亜美さんのYouTube。
笑顔の素敵なモデルさん♡
はじけるような笑顔に励まされて
毎日続いています( ´ ▽ ` )
それにしても本当に自分の身体が
ガチガチに硬くて、びっくりしましたΣ(゚д゚;)
最初なんか膝がまっすぐ伸びなかったよ←
柔軟な身体を手に入れるために
毎日コツコツ頑張ろうと思います(`・ω・´)

無理に開脚すると股関節を痛めてしまうので、
徐々に徐々に。
痛気持ち良いくらいにストレッチするのが
良いそうです。
以上、
4月のセットアップでした


リフィルが増えてきたので、
パッと開けるようにインデックスを召喚。
無印のフィルム付箋です♪
手書きのリフィル作り、
最初は続くか不安だったけど
毎月自由にレイアウトを変えられるので、
飽きずに続けられています

振り返り日記もサボる日もあるけど
続いています

日記用のノートを買い足そうか迷うほど
書くのが楽しいです

ちなみに旦那さんも
日記をつけ始めました( ^ω^ )
夜になると私は寝室で、
旦那さんはダイニングで
日記を書く夫婦

一緒のテーブルだと
ちらっと見えちゃいそうで
恥ずかしいので、
別室で書いています(・∀・)w
夜に日記を書いて振り返る事と、
明日の予定をイメージしておくと
睡眠の質が向上すると
言われているそうなので、
夫婦で日記タイムを作りました。
確かに
日記を書いてから眠ると
頭の中がスッキリするし、
日記を見返すのも楽しいので
オススメです

ではでは、
ここまで読んでいただき
ありがとうございました

\ SNS・その他リンクはこちら /
▽Instagram更新しました
▽サンキュ!STYLE最新記事
「年100万円以上貯めてる主婦が常備している食材5選」
▽Twitterで手帳の投稿もしています♪
ちーこ✍️読書ノート@chiiko561
今月は手帳のモチベーションが下降気味だったけど、明日から使うリフィルをセットアップしたら回復してきた⤴︎
2021/03/31 16:16:17
手帳を書かないとダラダラと時間を浪費しがちなので、明日からまた気持ち新たに楽しみたい🌸
#手帳と向き合う時間… https://t.co/ipJ8Uj4xSm
▽ポチッと押していただけると励みになります

にほんブログ村
コメント